【初めてのぬか漬け】初心者でも失敗しない!おすすめのぬか床(口コミあり)

「ぬか漬け」をやってみたいけど、なんか難しそう。

初めてでも失敗しないぬか床はある?

容器とか、必需品についても知りたい。

今回は、そんな疑問に答えていきます。

すこやんが「ぬか漬け」を始めて2年ほど経ちます。

実家でも作っていなかったので、まったくの初心者でした

 

2つの店で買ったぬか床をダメにして挫折しかけたけど、3つ目の店のぬか床でようやく成功し、今も継続しています。

その経験をもとに書いていきます。

【初めてのぬか漬け】初心者でも失敗しない!おすすめのぬか床

最後に行きついた伝説のぬか床「たね坊のぬか床」

「伝説」はいいすぎですが、

初心者でも失敗しにくい1番おすすめのぬか床

「たね坊のぬか床」さんのぬか床です。

「たね坊のぬか床」熟成ぬか1kgスターターセット(タッパー付き)

「たね坊のぬか床」熟成ぬか1.5kgスターターセット(タッパー付き)

 

「たね坊のぬか床」熟成ぬか1.5kg+足しぬか1kgスターターセット(タッパー・水抜き付き)

 

「たね坊のぬか床」熟成ぬか1.5kg+足しぬか1kgスターターセット(ホーロー容器・水抜き付き)

 

「たね坊のぬか床」特徴

毎日かき混ぜなくてもいい

・国産の原料を使用

・添加物は不使用(無添加)

35年間継ぎ足してきた「熟成ぬか」に、原料を配合して熟成するまで約1カ月かけている(お店のサイトより)

・通常のぬか床「熟成ぬか」(無添加)のほかにも、「芳醇プレミアムぬか」(無添加&無農薬)も選べる

すこやん
すこやん

すこやん口コミ

毎日かき混ぜなくても、本当にぬか床がダメにならない。(週1~2回くらいでOK)

他店のぬか床は、毎日かき混ぜたとしても、最終的にダメになりましたが、

「たね坊のぬか床」のぬか床は捨てたことがありません

・原料が安心できる

・おなかの調子がよくなる

・漬ける食材にもよるけど、味は まあまあ~おいしい

・「酸味調整いりぬか」(粉末)を売っているので、水っぽくなった時に助かる

他の2店よりは値段が高め

 

 

ちなみに、すこやんは、「芳醇プレミアムぬか」(無農薬)のほうを使っています。

「たね坊のぬか床」芳醇プレミアムぬか1kgセット(タッパー付き)

 

「たね坊のぬか床」芳醇プレミアムぬか1.5kgセット(タッパー付き)

 

「たね坊のぬか床」芳醇プレミアムぬか1.5kg+足しぬか1kgセット(タッパー・水抜き付き)

 

「たね坊のぬか床」芳醇プレミアムぬか1.5kg+足しぬか1kg+煎りぬか200gセット(ホーロー容器・水抜き付き)

 

最初に買うぬかの量を迷うかもですが、

2~4人の家庭で1kg~1.5kgあれば足りると思います。

足しぬかをすると、少しずつ増えますしね。

 

 

では次に、「たね坊のぬか床」さん以外に試したお店を紹介します

 

最初に試したぬか床「食のお医者さん・樽の味」

1番目に試したぬか床は

「食のお医者さん・樽の味」のぬか床でした。

 

まず ぬか床1袋だけ買って試したい↓

漬けもん屋の『ぬか床800g(袋入り)』メール便送料無料!

「食のお医者さん・樽の味」特徴

おなかの調子がよくなる

・毎日かき混ぜなくてもいい(と、お店のサイトには書かれています)

・国産の原料を使用

・添加物は不使用(無添加)

・「うまみの素」(粉末)を売っているので、水っぽくなった時に助かる

180日以上熟成発酵。ぬか1kgに対し2億2千万個以上の植物性乳酸菌によって発酵される(お店のサイトより)

すこやん
すこやん

すこやん口コミ

おなかの調子のよさでいうと、このぬか床が体感的に1番でした。

・漬ける食材にもよるけど、味は まあまあ~おいしい

「毎日かき混ぜなくてもいい」とは書かれていますが、

数日かき混ぜず、水分が多めだった頃にシンナー臭くなり、修復不可能で、捨てるしかなくなりました。

 

2番目に試したぬか床「こうじや里村」

 

2番目に試したぬか床は

「こうじや里村」のぬか床です。

「こうじや里村」熟成ぬか床800g

 

「こうじや里村」特徴

・おなかの調子がよくなる

・毎日かき混ぜなくてもいい(と、お店のサイトには書かれています)

・国産の原料を使用

・添加物は不使用(無添加)

特別な乳酸菌を10億個 / Kg 使用し、長時間熟成発酵

すこやん
すこやん

すこやん口コミ

味と香りのよさでは、このぬか床が一番でした。

「毎日かき混ぜなくてもいい」とは書かれていますが、

こちらも水分が多めだった頃にシンナー臭くなり、修復不可能で、捨てるしかなくなりました。

 

 

【まとめ】試したぬか床3つについて

共通点

・冷蔵庫で保管

・国産の原料

・無添加

・おなかの調子がよくなる

・簡単なガイドブック付き

それぞれの長所

一番 失敗しづらい→「たね坊のぬか床」

一番 おなかに効いた→「食のお医者さん・樽の味」

一番 味と香りがよい→「こうじや里村」

ということで、失敗しない」という点では、「たね坊のぬか床」のぬか床がおすすめです!

 

ただこれは私1人の体験談なので、他の人なら失敗しないかもしれません。

上にあげた3つの店のぬか床は、どれも良質なぬか床なので、初心者の方でも『挑戦してみたい!』という方は、「食のお医者さん・樽の味」や「こうじや里村」のぬか床も試してみるのもいいと思います。

 

ぬか床と一緒にそろえたいもの

初めてぬか漬けに挑戦する場合は、ぬか床のほかに必需品があります。

家にない場合は、ぬか床と一緒にセットで買っておくといいですよ。

 

①「容器」

 

【すこやん家の容器】

最初に試した「食のお医者さん・樽の味」で売っている容器を買いました。

ホーローの容器で、よこにハンドルがついています。

ぬか床に手を突っ込まなくても、ぬか床がかき混ぜられるというのが売りの商品で

値段は1万円ほどしました。

 

確かに冬などは、冷たいぬかに手を突っ込む機会が減るので、便利といえばやはり便利です。

ですが、今から買うとしたら、普通のハンドルがついていないホーロー容器を選ぶかなと思います。

 

理由は2つ。

1つ目は、ハンドルの内側(ぬかに当たる部分)がプラスチックなのが少し気になるから。

2つ目は、ハンドルで混ぜられるのはぬか床全体の8割くらいで、端のほうは混ざらないため、全体を混ぜたい時は、どうせ手を使わないといけないから。

 

ハンドルなしのホーロー容器なら5千円以内で買えます。

自宅に余っている容器を使ってもいいですし、容器はまずぬか床に慣れてから考えたい、というのもアリだと思います。

ホーローは、塩分や酸に強く、衛生面でも優れているためおすすめです。

「たね坊のぬか床」さんのホーロー容器(野田琺瑯)

 

②水抜き

ぬか漬けに「水抜き」は必需品です。

ぬか漬けを始めて数日のうちは、ぬか床に水分が少ないので問題ないのですが、1週間…2週間とたつうちに、漬けた野菜から水が出て、ぬか床の水分が多くなってきます。そして表面に水たまりができます。

少量ならティッシュやキッチンペーパーで吸い取るといいですが、キューリなど水気の多い野菜を頻繁に漬けていると、かなり水が出てきます。

過度な水分は、ぬか床がダメになる原因の1つなので、なるべく放置しないようにしましょう。

 

とはいえ、ずっと見張っているわけにもいきません。そこで便利なのが「水抜き」です。

「水抜き」は、小さな穴が開いた小さなとっくりのようなものです。ぬか床に埋めておくだけで、自動的に穴から水をとっくりの中に吸い込んでくれるので、容器を開けた時にとっくりの水を捨てるだけで済みます。

オットー
オットー
天才か

最初は「水抜き」の存在を知らず、容器を開けて水たまりができていると慌てていましたが、今では「水抜き」なしのぬか漬けは考えられません。

 

③足しぬか・煎りぬか(粉末)や昆布・唐辛子・塩

足しぬかや昆布・唐辛子・塩は、ぬか床とセットで販売している店も多いです。家になければ、ぬか床と一緒に買うか、あとで買い足しましょう。

これらも、始めてすぐは必要ないですが、野菜を漬けるごとに野菜から水分が出て、ぬか床の濃度が薄まってきます。

また、ぬか床の量も少しずつ減っていきます。野菜を取り出すときに、野菜にくっついて出ていくからです。

 

・足しぬか・煎りぬか(粉末)…「足しぬかをする」ということです。

単純に量を足す意味もありますし、水分がたまりすぎた時に、水分を吸ってくれる役割も大きいです。

ちなみにすこやんは、足しぬかは使ったことがなく、いつも煎りぬかを足しています。そのほうが水分がよく吸い取れる気がするからです。

・昆布…うまみ・味が薄くなった時に入れます。

・唐辛子…防腐効果があるそうです。(ちぎって入れる場合、種をたくさん入れると辛くなるので気をつけてましょう)

・塩…特に水っぽい野菜を漬ける場合は、こまめに足します。

塩分を気にする方へぬか漬けには豊富にカリウムが含まれていて、余分な塩分を体外に排出してくれるため、ぬか床に塩を入れるのをためらう必要はありません

 

「もう捨てるしかない」は、どんな状態?

結論からいうと、かなりシンナー臭くなってしまったら修復不可能です。

そうなると、漬けた野菜もシンナー臭くて食べれたもんじゃないので、捨てるしかありません。

あきらめて新しいぬか床を使いましょう。

 

少しだけ臭いくらいなら、改善することがあります。

水分を減らしたり、塩分を足したり、唐辛子を足したり、よくかき混ぜたりしてみてください。

 

そのほか、数日混ぜない時などに、ぬか床の表面に白い膜のようなものが発生することがあります。

これは産膜酵母というものらしく、無害なので問題ありません。

白い部分だけ取り除くか、イヤでなければ中に混ぜ込んでしまってOKです。

 

では今日はこのへんで。

ぬか漬けの効果 過敏性腸症候群が改善
ぬか漬けの効果【過敏性腸症候群が改善した話】以前、おすすめのぬか床について紹介しました↓ https://tips-for-health.com/nukazuke-osusume...