時代についていこう

インデックス投資の選び方【投資経験ゼロの主婦でも分かる】

インデックス投資の選び方【投資経験ゼロの主婦でも分かる】

年金は当てにできない。

貯金がわりにインデックス投資を始めよう!

という話を、以下の記事でしました。

インデックス投資を始めよう!「投資の教科書」年金は当てにできない
インデックス投資を始めよう!「投資の教科書」年金は当てにできない「投資」してますか? 少子高齢化などの影響で、もう年金は当てにできなくなってきました。 きっと現在の若者が年寄りになる頃、 も...
すこやん
すこやん
↑読んでないよ~という方は、ぜひ先に目を通してね

 

記事を読んで「そうかも・・」と興味を持ってくれた方に向けて、

どのインデックスファンド(インデックス型の投資信託)を選べばいいのかを、今回は書いていきます。

ファンド = 投資信託

 

・・はじめに・・

・私すこやんは、半年前(2018年の年末)にインデックス投資を始めました。

 

始めてよかったと思っているので、慣れない分野ですが、このように紹介記事を書いてます。

投資の知識ゼロの状態から、投資を始めるために必要最低限の知識を身につけてスタートしたので、“投資についてよく知っている”という状態ではありません。

 

過去の自分のような人(まだ投資を始めていない、投資の知識ゼロの超初心者さん)に、まず投資に目を向けてもらい、投資をスタートしてもらうことが目的で書いてます。

 

詳しいことは書けないですが、そのぶん逆に、超初心者さんにとっては、とっつきやすく感じてもらえるのではないかと期待してます☆

逆に、超初心者さん以外にとっては、読んでもらっても、目新しいことはありません m(__)m Sorry

 

・初心者におすすめの投資について話していきますが、わりと大きなお金が関わることですし、投資は銀行預金とちがって元本保証されませんので、最終的な判断は自己責任にてお願いします。

 

・インデックス投資は、長いほど確実に成果を上げられます。

15年、20年…と期間が長いほうがいいので、40代前半くらいまでには始められることをおすすめします。

インデックス投資の選び方【投資経験ゼロの主婦でも分かる】

インデックス投資の選び方【投資経験ゼロの主婦でも分かる!】

インデックス投資とは

インデックス投資とは、例えば日経平均株価やTOPIXなど、どれかの株価指数(インデックス)に連動するように運用される投資信託のこと。

株価指標
すこやん
すこやん
↑こういう株の値動きと、そっくり同じ動きをする投資ってこと。

連動させればいいだけなので、運用コストが安く済み、投資家(私たち)が払う信託報酬も安くなるよ♪

ちなみに投資信託には、インデックス型アクティブ型の2種類があります。

アクティブ型は、インデックス型のように株価指標に連動させるのでなく、投資のプロたちが試行錯誤して投資先を決めます。

そのため運用コストが高くなり、投資家が払う信託報酬も高くなります。

 

すこやん
すこやん
インデックス投資のほうが、アクティブ投資よりコストが安いうえに、運用成績も上になることが多いんだって。

インデックス投資を選ばない手はないよね~

オットー
オットー
インデックス投資は、費用が安いし、成績もいいのか

 

インデックス投資の種類

オットー
オットー
じゃあ、インデックス投資にする!

オレのへそくりを、インデックス投資に回してくれ

すこやん
すこやん
ちょ、ちょっと待って。

インデックス投資って、どのインデックスにするの?

インデックスは、いくつもあるよ

オットー
オットー
おっと、そうだった

 

<主なインデックス>

■インデックスファンドのベンチマーク使われる主な指数
投資対象 資産クラス 指数
株式 日本株式 日経平均株価
TOPIX(トピックス)
東証マザーズ指数
米国株式 ダウ平均株価(NYダウ)
S&P500指数
NASDAQ(ナスダック)指数
イギリス株式 FTSETM100指数
ドイツ株式 DAX30指数
先進国株式(日本を除く) MSCIコクサイ・インデックス
新興国株式 MSCIエマージング・マーケット・インデックス
債券 日本株式 NOMURA-BPI総合指数
先進国株式 シティ世界国債インデックス
REIT 日本株式 東証REIT指数
先進国株式(日本を除く) S&P先進国REITインデックス

引用:ザイ・オンライン

 

補足)「ベンチマーク」とは?

→ 投資信託などが運用の指標としている基準のこと。

「株価指数」(インデックス)とほぼ同意だと思っていいです。

(補足)「REIT」(リート)とは?

不動産投資信託のこと。

(補足)株式・債券・REIT どれがいい?

→ 状況次第。正解はないので、いろんな買い方をする人がいます。

・・・・・

一般に、以下のようにいわれます。

 ・株式 … ハイリスク・ハイリターン

 ・債券 … ローリスク・ローリターン

 ・REIT … 株式と債券の中間くらい

・・・・・

1つだけ買う人もいます。

 (例)株式だけ買う:株式100%

いろいろ研究して配分を考え、すべてを買う人もいます。

 (例)株式50%、債券30%、REIT20%

 

投資を始める年齢や状況によって、投資できる期間や金額が変わってくるので、自分の状況にあった投資対象を選ぶのがいいですよ。

 

すこやん
すこやん
すこやん家では、思いきって、株式100%で始めたよ。

20年くらい運用する予定なので、まあまあ長い期間があるからね。

もし途中でリーマンショックのような落ち込みがあったとしても、株価が回復するまで待てそうだから。

 

前回の記事「インデックス投資を始めよう!「投資の教科書」年金は当てにできない」で、専門家の伊藤武さんが、“長期的に見ると、一番利益をもたらしてきたのは株式”と言ってたよね。

それは、その後ググったりして調べてみても本当のようだったから、信じてみることにしたよ。

 

高齢になったら、より安定を求めて、債券を買い足すかもしれない。

でも今は、まず攻めの姿勢で、株式100%でいくことにしたんだ~

ちなみに、米国株を選んだよ

 

インデックスファンド(投資信託)の選び方・選ぶ基準

例えば、インデックスを「S&P500」にしようと決めたとしましょう。

さらに、「S&P500」に連動を目指すインデックス型のファンド(投資信託)は、いくつかあります。

選ぶ基準として、以下をチェックしましょう。

・信託報酬が、比較的に安いか?

・ノーロード(買付手数料無料)か?

*信託報酬について

信託報酬は、先に出てきましたね。

運用してもらうコストです。

信託報酬が高いからといって運用成績に差は出ないので、信託報酬が安いファンドを選ぶほうがいいですよね。

 

*ノーロード(買付手数料無料)について

株を買うたびに手数料がかかっていては、なかなかお金が増えません。

購入手数料無料のファンドを選びましょう。

 

(☆信託報酬がないファンドはありませんが、買付手数料ゼロのファンドはあります)

 

コストは低ければ低いほどいいです。

上記の2つのほか、「信託財産留保額」などの余計なコストがかからないかも、念のためチェックしましょう。

*「信託財産留保額」とは … 解約時に基準価額から差し引かれる、または購入時に基準価額に加算されるもの

 

すこやん
すこやん
ネット証券などのサイトで、ファンド名を検索すると、明記してくれてるよ!

(例)sbi証券の公式サイトで、ファンドのページがどんなものか見てみよう→eMAXIS Slim米国株式(S&P500)

ページの左端に、「信託報酬」などの詳細を書いてくれてるよ

すこやん
すこやん
いろんな用語が出てきたけど、とにかく他と比べてコストが高いものは選ばないってことだけ頭に入れておけばオッケーだよ!

おすすめは eMAXIS Slim 米国株式 S&P500

上で書いた条件(信託報酬が安く、ノーロード)に当てはまれば、どのインデックスファンドを選ぶかは、人それぞれになってきます。

すこやんは、「eMAXIS Slim 米国株式 S&P500」を選びました。

すこやん
すこやん
ひまな時にググって、いろんな意見を聞いてみるといいよ

まず、日本は経済が停滞してるので、日本でなく、右肩上がりに成長を続けている「世界」に投資すべきですね。

日本の株でも狙い目の株もあると思いますが、初心者のうちは挑戦しないほうがいいと思います。

初心者は、まず王道をいくのが安心です♪

 

世界の株式に投資するには、大きく分けて、以下のパターンがあります。

全世界に投資

先進国に投資

米国に投資

新興国に投資

 

「新興国」は、ちょっと先が読みにくいです。

ハイリスク・ハイリターンの賭けみたいな感じになるので、初心者は手を出さないほうがいいでしょう。

買うにしても少しにするといいと思います。

 

「全世界」・「先進国」・「米国」は、長期に見ると、常に右肩上がりに成長しています。

初心者でも、長期間インデックス投資をすれば、年利数%~十数%の成果が出せる可能性が高いです。

 

米国株が全世界の株式の約40%*を占めているので、「全世界」や「先進国」の株式を買っても、ある程度アメリカの株の変動に影響されることになります。

どれを買っても、そこまで大きな差はないのではないかと思いますね。

*2019年6月時点で、米国約40%、中国8.4%、日本7.1%、香港7.0%、英国4.2% ・・・と続きます)

 

*安定さ

 全世界 > 先進国 > 米国

 

*予測されるリターンの高さ

 米国 > 先進国 > 全世界

 

という感じです。

やはり、アメリカは世界的な大企業が集結してますからね。

 

すこやんは、「米国株式」を選びました。

インデックスは、「S&P500」を選びました。

 

S&P500について

<アメリカの主なインデックス>

「S&P500」

ニューヨーク証券取引所やNASDAQに上場している米国の大企業500銘柄の株価を元に算出されるインデックス。

 

「NYダウ」

米国経済を代表する30銘柄で構成。

 

「NASDAQ」

シリコンバレーのハイテク株やIT関連株の占める割合が高く、3300銘柄以上。

 

<S&P500がおすすめな理由>

どれも米国を代表するインデックスですが、比較的に偏りのないS&P500を選びました。

S&P500の時価総額は米国株式市場の約80%を占めるので、ほぼアメリカ全体に投資することができます。

「時価総額」とは、株式の規模のこと。

 

S&P500は、過去の運営成績もよく、平均利回り7%以上も期待することができます。

 

かの有名な投資の神様ウォーレン・バフェットも、資金の90%をS&P500に投資するよう遺言で指示しています。

心強いですよね。

 

S&P500の構成銘柄は、以下のような会社です。

マイクロソフト/アップル/アマゾン/アルファベット/バークシャー・ハザウェイ/ジョンソン&ジョン/フェイスブック/JPモルガン/エクソンモービル

すこやん
すこやん
こんな超巨大企業の成長にあやかれるなんて、すごいよね!

 

eMAXIS Slim について

S&P500で米国株式にインデックス投資をするとなった場合、以下のような投資信託があります。

・eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)

・iFree S&P500インデックス

・iシェアーズ 米国株式インデックス・ファンド

どれもノーロードで買付手数料無料ですが、運用にかかる信託報酬が異なります。

信託報酬が最安値の「eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)」がおすすめです。

 

すこやん
すこやん

「eMAXIS Slim」は、 米国株式だけでなく、全世界株式、新興国株式、先進国株式などにも対応してるよ。

“業界最低水準の運用コスト”を目指すと宣言してるから、安心できる☆

 

まとめ:インデックス投資の選び方

まとめ:インデックス投資の選び方

<今回のまとめ>

  • 投資には、インデックス投資とアクティブ投資がある。

→ 初心者は、インデックス投資を選ぶべし

 

  • インデックス投資の「インデックス」(株価指数)には、種類がある

 

  • 投資対象は、「株式」「債券」「REIT」がある

→ おすすめは、投資期間が長いなら「株式」

 

  • 不景気な日本でなく、右肩上がりの「世界」に投資しよう!

→ おすすめは「米国株式」…「eMAXIS Slim 米国株式 S&P500」

「全世界」や「先進国」も人気です。

 

  • インデックスファンドを選ぶときは、運用コストの低いファンドを選ぼう

 ・信託報酬が、比較的に安いか?

 ・ノーロード(買付手数料無料)か?

 などをチェック!

 

【補足】

ファンドを選んだあと、分配金を「受取」にするか「再投資」するか選べますが、「再投資」がおすすめです。

受け取らずに再投資することで、さらにお金が増やせます。

分配金とは … 投資の収益から投資家に還元するお金のことで、一般に、決算時に支払われる

 

今回は以上です。

いかがでしたか?

投資をしたことがない人にとっては、何もかもが難しいですよね。

((?_?))

でも大丈夫です。

少しずつ進めていき、分からないことがあれば、その都度ググれば、大抵のことは誰かが書いてくれてますよ。

 

長くなったので、続きは次回にしたいと思います。

まず証券口座を開設しないと始まらないので、おすすめの証券会社などについても書いていこうと思います。

では、今日はこのへんで。