ヘルシー&シンプルなメニューを紹介しています。
今回は、「イカの甘辛煮」
大きなイカ~小さなイカまで、どんなイカでもこの味付けでオーケーです。
超簡単&シンプルで、砂糖も使いません。
イカが安売りで、イカだけで一品作りたいときは、もうこのレシピで決まり♪
すこやん家のメニューは、いつもヘルシー&シンプルです。
お弁当や今日の晩御飯の一品に、いかがですか?
超簡単!イカの甘辛煮(砂糖不使用レシピ)お弁当・今日の晩御飯に
↑今回は、既に輪切りにしてあったスルメイカを調理しました(上写真)
スーパーで半額になっていたので、うれしげに買ったものです。
イカ♪好き
どんなイカでも、今回ご紹介するレシピで作れます。
・大きなイカ ⇒ 甲(軟骨みたいな所)・眼・墨袋を取り除き、上の写真のように輪切りに
・小イカ(水イカなど) ⇒ 甲・眼・墨袋を取り除く
(小イカの場合、そのまま調理する人もいるようですね)
レシピ:イカの甘辛煮
では、作り方を紹介します。
<作り方>
くコ:彡
材料
・イカ … 適量
(目安:大きなイカ1杯、または、小イカ1~2パック分くらい)
・醤油 … 大さじ1
・みりん … 大さじ1
・しょうが(すりおろし) … 適量(1かけ分くらい)
・・・・・・
① イカを準備します。
・既にカットされているイカは、そのままでオーケー
・大きなイカ → 甲・眼・墨袋を取り除き、輪切りなど適当な大きさにカット
・小イカ → 甲・眼・墨袋を取り除く
② 片手鍋に、①のイカ・醤油・みりん・しょうがを入れます。
③ 火をつけて中火くらいにし、たまに裏返しながら煮ます。
煮汁がほぼなくなれば、完成です(約5分)
屋台のイカ焼きのような照りが出ます。
☆加熱後2分くらいで火を止めても大丈夫です。
(*早く火を止めるほうが、より柔らかく仕上がります)
いかがですか。(*'▽')
調味料も作り方も超シンプルでしょ?
どちらかというと濃いめの味付けなので、薄味派の人は少し醤油を減らしてもいいですね。
生姜はなくても作れます。
ただ生姜を入れるほうが味が深まるし、生姜の栄養もとれるので、あれば入れることをオススメします。
ぜひお試しください(*^^)v
イカの栄養については、おすすめのスルメの記事でまとめました↓
なので今回は、イカの寄生虫「アニサキス」について少し触れたいと思います。
イカに多い寄生虫アニサキス
イカには、アニサキスという寄生虫の幼虫がよく寄生しています。
アニサキスとは
(↑こんな白い虫)
アニサキスは、寄生虫の一種です。
そのアニサキスの幼虫が、サバ・アジ・サンマ・カツオ・イワシ・サケ・イカなどの魚介類に寄生します。
直径2~3cm。半透明の白色で、よく渦巻き状になっています。
アニサキスによる食中毒(アニサキス症)
生きたアニサキスの幼虫を人が食べてしまうと、どうなるのでしょう?
通常は、排泄されることが多いそうです。
でも、まれに胃や腸に侵入するアニサキスがいます。
その場合、食後8時間くらいまでに激しい腹痛などが起こります。
経験したくない~
予防する方法
アニサキスについての知識は重要ですが、むやみに心配するなかれ~。
ちゃんと対処法があります。
① 冷凍
② 加熱
③ 生食するなら、新鮮なうちに内臓を除去
① 冷凍
アニサキスは冷凍すれは死滅します。(マイナス20℃以下で24時間以上)
解凍のイカを買ったり、生のイカを凍らせてから食べると安心ですね。
② 加熱
アニサキスは加熱でも死滅します。
(70℃以上で加熱。または60℃で1分ほど加熱)
魚釣りをしたり、魚をもらう機会が多い人は、③も覚えておこう~
③ 生食するなら、新鮮なうちに内臓を除去
アニサキスは、寄生してる魚が生きている時は内臓にいます。
でも魚が死んで鮮度が落ちると、内臓から筋肉に移動します。
なので魚が新鮮なうちに内臓を取り除けば、アニサキスを食べる可能性を減らせます。
アニサキスについては、以上です。
最後に、今回 使った調味料の紹介をします。
調味料の紹介
▶醤油:「井上古式じょうゆ」
(「【無添加の調味料】体にいいおすすめ醤油(口コミ)」で紹介しました)
▶みりん:「三河みりん」
(「【無添加の調味料】「本みりん」は本物のみりん?(おすすめのみりんを口コミ)」で紹介しました)
今回のようなシンプルなレシピは、とくに調味料の味が出ます。
三河みりんは飲めるほどおいしいので、一度使うと手放せなくなりますよ♪
オススメです。
では、今日はこのへんで。(@^^)/~~~